QualityNet サイバーフォレンジック事業部

03-6260-9237

営業時間(9:00~17:30)定休日(土曜・日曜・祝祭日)

カタログ
ダウンロード
お問い合わせ

新バージョンのリリース

ホーム > 新バージョンのリリース > EnCase Forensic v21.4 リリース

EnCase Forensic v21.4 リリース

概要

EnCase Forensic v21.4が、2021/11/03 にリリースされました。
主な追加・修正・変更点等は、以下をご覧ください:

 

※ 記事内のURLは、予告なく変更、もしくは削除されることがあります。

機能の追加、及び拡張

  • データ取得が可能なクラウドサービスの対応範囲の拡大
    • 以下のクラウドサービス上のデータが、新たに取得可能になりました。
      • ストレージ
        • Microsoft Azure Blob
      • SNS
        • Facebook
        • Instagram
        • Twitter
    • なお、以下のクラウドサービス上のデータ取得は、以前より対応しております。
      • ストレージ
        • Amazon S3
        • Box
        • Dropbox
        • Google Workspace
        • Microsoft SharePoint 2013 or Later
        • Microsoft SharePoint Office 365
        • Microsoft SharePoint Office 365 OneDrive
      • メッセージ
        • Microsoft Teams
      • メール
        • Microsoft Exchange Server 2013 or Later
        • Microsoft Exchange Server on Office 365
        • Google Workspace

 

  • 一部のデータに限定してのプロセッシングに対応
    • “Entries: View” において、データのすべて又は一部を選択してプロセッシングを行うことが可能になりました。
    • このプロセッシングは、以下の手順により実施します:
      • 処理対象のデータ(アイテム)にブルーチェックを付け、右クリックメニューより[Process] > [Process Selected] 選択(カスタム設定を行うことも可能です)
      • 右クリックではなく、メニューバーから選択することも可能です。

 

▼ “右クリックをして選択” の操作

 

▼ “メニューバーから選択” の操作

 

  • v8.10以降のバージョンで作成されたケースは、改めてプロセッシングし直すことなく開くことができるようになりました。

 

  • EnCase Forensicを、Microsoft Azureへデプロイすることが可能になりました。

 

  • Office Exchange 365のメールメッセージに含まれるOneDriveの添付ファイルを取得できるようになりました。

 

  • Evidence Processor System Info Parserにより解析可能なレジストリキーアーティファクトが、171種類増加しました。

 

▼ v21.4

▼ v21.3 以前

 

  • EnCaseのドキュメントとして、「アーティファクトリファレンスガイド」が新しく登場しました。
    • これにより、EnCaseを用いて解析可能なアーティファクトの一覧及びその説明を参照することが可能です。
    • ドキュメントは、Opentext社のポータルサイトにてダウンロードいただけます。

 

詳細情報

製品についての情報は、以下のWebサイトをご確認ください。

TOP